2018年05月22日
ゴージャスなあじさい
今日のあじさいは、「紫陽花」でも「アジサイ」でもなく、「あじさい」だ
日本語ってきれいだな
ひらがなも、カタカナも、漢字も、それぞれがそれぞれの空気を宿す
言葉に出来ないニュアンスを、沢山含んでいる
言葉に出来ないことを言葉に出来る言葉って、最強だ
若松英輔さん、という方が好きだ
批評やエッセイや、詩や、翻訳や、色んな文章を書かれる
今、NHKの「100分で名著」という番組で、神谷恵美子さんの「生きがいについて」という本の解説をされている
今日は、「悲しみ」についてのお話が胸に響いた
悲しみを知るということは、そのぶんの愛情を自分の中で育てることができたということ
それは、幸せを知ったということ
悲しくて、嘆くこともできない、声にならないうめきのむこうに、生きる意味がたちあがる、ということ
そして、同じ悲しみをもつ人と共鳴出来る弦が、心で鳴く
孤独のさきに、自分を支える沢山の声に気づく
生きていれば、大なり小なり悲しいことはある
前向きに、気にせず、明るく、それも大事なことだろうけど、その奥に、悲しい気持ちがあっていい
大切に、大切に
むしろそれが、生きがいや、他人を思いやる心や、今生きている実感や、幸せを、自覚させる
あなたに会えて、良かった
あなたに会えて良かった、と思える自分で良かった
そう思える
なんか、そんなお話だった
わかった気がする、と思って、こうやって言葉にしていくと、なんか少し違う気もする
わかったことが、自分から逃げていくような
やっぱり、日本語が最強でも、言葉に出来ないこともあるんだな(笑)
言葉に出来ないけど、わかっている
そんな風な