2018年06月08日
気持ちのいい街路樹の下を歩く
なんで真ん中が、あんな形にあいてるのかなあ
まるで何かの通り道みたい
両側の木が、こしょこしょ相談してるようでおもしろい
そっちこうくる?じゃあ、こっちはこういくわ、みたいな
志賀島に、お礼回りに行った
私は、3日にやった「苦海浄土」朗読ライブの収益をどうするか、悩んでいて
というか、何か浮かばないか、お寺や神社にお参りしながら、海を眺めながら、スパイシーでからーい!けど美味しいカレーを食べながら、待っていた
「苦海浄土」は、水俣病の記録文学という側面があるけれど、自分は何にたいして感情が振れているのか、考えだすとわからなくなる
怒り?
悲しみ?
同情?
使命感?
あまりピンとこない
自分の領分じゃない気がして
立場が、わからないのだ
患者さんじゃなければ、患者さんの家族でもない
そこに住む人でもなく、海にでる人でもない
そう思うと、いつもわからなくなる
自分がこの作品をやりたい、ということに理由があるなら、何かやらずにおれない、というごくごく個人的な、ふわふわしたもので
弱い気もするけど、それでいい、と確信してる自分もいる
志賀島の帰り、本屋に寄った
そこに、石牟礼さんの追悼特集の本がおかれていて
その中で、若松英輔さんが、「見ること」が大事、と話されていた
石牟礼さんは、「見続けた」作家だと
見ること
見ることをやめないこと
見続けること
ライブにきてくれた友人が、感想を話してくれた
水俣病だけでなく、そういう世界のくぼみみたいなものは今もあって、もしかしたら昔より巧妙に隠されていて、それに触れている気がする、と
「 見ること」をやめない
そうしたら、何か形が立ち上がってくるだろうか
どちらにしても、長い付き合いになりそうだ